車椅子を利用するときに、知っておきたい機能と役割(使用頻度の多い物)
この記事では、基本的な車椅子の設計と、車椅子を使用するにあたって必要とされるスペースについて具体例などを織り交ぜて、解説します。 この記事は、病院に8年勤務し約1000名の方に対してリハビリテーションで、関わった経験のある作業療法士が解説します。 では、早速解説に移ります […]
この記事では、基本的な車椅子の設計と、車椅子を使用するにあたって必要とされるスペースについて具体例などを織り交ぜて、解説します。 この記事は、病院に8年勤務し約1000名の方に対してリハビリテーションで、関わった経験のある作業療法士が解説します。 では、早速解説に移ります […]
前回は、車椅子に座っていて、浅座りになったことから転倒するような、ずり落ちる転倒について解説しました。 ここでも、車椅子の座面角度やクッションなどについて解説しています。 そこで、今回は車椅子が後方に倒れて転倒するような事故について、なぜそれが起きるのか?予防する対策について解説します。 では、早速 […]
車椅子を利用するにあたって、いろいろと問題があります。 具体的には、車椅子からずり落ちる、座った勢いが良くて後ろに倒れるなどが特に多くあります。 私も病院に勤めていた頃から、このようなことが度々あるのを経験しています。 また、このような事が起こると、ひどい場合は骨折や痛みなどが現れる場合があります。 […]
車椅子に座っていて、前かがみになってしまう人がいます。 その前屈みの姿勢を改善したくありませんか? ある場所を調節すると、劇的に変わるんですよね。 それは、シートの高さなんですよね! この記事では、シートの高さと前屈みの関係について、解説します。 車椅子シートの高さ基準 車椅子の背中のシ […]
この記事では、車椅子の選定で注意してほしい話について解説します。 今回の車椅子で注意する部分は、フットプレートです。 この部品に対して事前に確認していなくて、購入後に困る方がいます。 車椅子選定において、良くあるのが座り心地について着目した選定を行いがちです。 しかし、他にも確認しておくには必要な部 […]
この記事では、車椅子についてちょっとした、「あるあるの出来事」について記載します。今回は、車椅子がテーブルに入らないケースです。先日お客様のことろに行くと、車椅子が変更されていたんですが…なんとその車椅子…肘置きのアームレストと言われる場所が、テーブルに入らず車椅子に座った状態で、食事が摂れないとい […]