CATEGORY

菱形靭帯

肩関節の屈曲角度による筋電図から見た筋活動 series2:肩関節屈曲45〜90°ではどの筋肉が活動するの?

目的:下肢機能においては、歩行と筋活動をSwpとStpとに分類しさらにそれらを細分化して詳細に筋活動の分析を行いどの機能に障害や機能低下があるかを把握している。しかし、上肢機能においては分類の定義などもなくどの部分が障害を受けいているや、機能低下しているなどの分析についても各々見解が異なることも少な […]

肩関節において見落としがちな関節 胸鎖関節と肩鎖関節について

はじめに 本日は鎖骨と肩甲骨の連結に必要な靭帯について、それぞれの靭帯の部位とその役割、それらが機能不全に陥る場合に起こる疾患等について解説を行います。 この図で示すように、肩周囲には数種類の靭帯が存在します。この理由は、他の関節と異なり運動方向の種類(屈曲、伸展、外転、内転、内旋、外旋、水平内転、 […]

>作業療法士が提供する「Karasapo.com」

作業療法士が提供する「Karasapo.com」

病院に勤めていた作業療法士が、実際の臨床現場で学んだ脳出血や脳梗塞などに伴う後遺症さらに、骨折や脊髄損傷などの後遺症などの情報を提供。また、基本的な医学用語やトレーニング方法などについての知識をわかりやすく解説。

CTR IMG