この記事では、車椅子についてちょっとした、「あるあるの出来事」に
今回は、車椅子がテーブルに入らないケースです。
先日お客様のことろに行くと、車椅子が変更されていたんですが…
なんとその車椅子…肘置きのアームレストと言われる場所が、テー
ただ、お客様は車椅子の座り心地はいいみたいで、すぐに変更した
そんなトラブルにならないように、アームレストについて少し深掘
車椅子がテーブルに入らない
車椅子がテーブルに入らない一番の要因は、アームレストがテーブ
車椅子には、肘を置くアームレストと言われるパーツがあります。
アームレストですが、高すぎるといろいろ厄介なことが起こります
アームレストの問題は
ベットやトイレなどの、移乗動作で臀部が接触する
腕を動かしている時に、接触する
アームレストの高さの目安
まず、しっかりと車椅子の奥に座ります。そして、腕を横から下ろします。最後に、肘を90度に曲げた状態
そうすることで、肘や前腕部分で体を起こすように支えることができます。結果、背筋も
また、この高さにすることで、テーブルで作業している時も、テーブルだけの支えではなく、肘掛けも支える機能を発揮して安定させてくれます。
しかし、テーブルが低いと車椅子の肘掛けがテーブルに接触し、車
その結果、車椅子を利用して食事をすると食べこぼしの原因になっ
肘掛が接触して、車椅子がテーブルに入らない場合の対策
事前に高さを確認する
車椅子を購入やレンタルする前に、事前にテーブルの高さを図りましょう。車椅子の肘掛がテーブルに接触する
机の上に高さをあげる
アームレストが接触するようであれば、机の高さを変更するように
車椅子の種類を検討する
車椅子の種類には、アームレストを跳ねあげられる物や、アームレ
そういった種類の車椅子では、テーブルに接触する場合は、アーム