この記事では、車椅子のエアークッションの適応と機能について解
私が以前8年間勤務していた病院では、ロホクッション というエアークッションを使用していました。
もちろん、空気圧なども福祉機器の業者の方と座圧測定器などを用
そこで、この記事ではエアークッションの適応と機能について体験
エアークッションの適応
座り直しができない方。褥瘡がある場合に使用します。
エアークッションは、他のどのクッションよりも圧分散機能が優れ
私が務めていた病院ではロホクッションを6〜8枚程度購入し保管
そして、入院患者様の中でも褥瘡のハイリスク者または、褥瘡のあ
ハイリスクの場合は予防で貸し出し、身体機能の回復に合わせて他
褥瘡のある方には、治療目的で貸し出します。
この予防や治療でも、ロホクッションの圧分散機能は効果覿面です
褥瘡のI度〜II度の人は、概ね入院中にちゃんと処置しながらロ
また、私の記憶では座り直しができなくて、ロホクッションを使用
このように、エアークッションは座り直しができない方や、褥瘡が
では、この適応にとってエアークッションがどのような効果を発揮
エアークッションの機能
圧分散
エアークッションでは、とにかく圧分散機能が他のどのクッション
この理由は、エアセルの高さ(クッションの厚さ)が関係していま
ロホクッションなどのエアクッションでは、空気のエアセルが1つ
その高さによって、身体の凹凸に合わせて深く沈みこませて、他の
それにより、高機能の圧分散を行うことができます。
流動性
ロホクッションでは、空気毎のエアセルがあります。
そのエアセルの中に空気があります。
このエアセルは、各エアセルと穴で連携しています。
穴の連携によって、その穴に空気が通過します。
この空気の流動性によって、座った圧に対して適切な弾力性を生み
柔軟性
エアセルは四角柱で縦長に10cmの物もあれば、8cmの物もあり
そして、それぞれのロッドが分離しています。
エアセルがそれぞれ分離していることで、体が前後、左右に動いた際
まとめ
車椅子ユーザーでは、重度な後遺症があり車椅子に座ると、座り直
座り直しができず、長時間車椅子に座る場合は、非常に注意しない
それが、車椅子のクッションです。
座り直しができない場合、座圧がかかり褥瘡のリスクが非常に高く
また、座り直しができないような身体機能の場合は、車椅子に座る
以前、解説したジェルクッションでも圧分散や衝撃吸収には優れた
ただ、更に優れた機能を持っているのがエアークッションです。
今回紹介した、エアークッションのなかでもロホクッションのハイ
最後まで、読んで頂きありがとうございました。