肝硬変はお酒が原因

よくお酒を飲み過ぎると肝硬変になると言われる。

これってあっている?

間違っている?

実は、正確にいうと間違っているんです。

これには東洋人と西洋人の関係が大きく関係して

いる。

※東洋と西洋の簡単な区別

(東洋:アジア諸国  西洋:欧米諸国)

アルコール代謝とアセトアルデヒド

アルコール代謝にはアセトアルデヒドが関係して

いる。そのことを、簡単に解説します。

アルコールは胃で約20%、腸で約80%吸収

れ吸収されたアルコールは血管に運ばれる。

血管に運ばれると血液が肝臓までアルコールを

運び、アルコールの代謝を行う。

肝臓ではアルコールをまず、アルコール脱水酵

素(ADH)によってアセトアルデヒドへ分解を

し、その後アセトアルデヒド脱水素酵素(ALH

D)によって分解され酢酸となり最後に水と炭

酸ガスで分解され尿や呼気によって体外に排出

される流れになる。

ここででてきたアセトアルデヒド…

このアセトアルデヒドは肝臓に対して悪性な物質

なのです。

西洋人と東洋人の違い

上記でも説明したアセトアルデヒド。

この物質に対して速く酢酸までの分解を行いまた

水や炭酸ガスに分解し体外へ速く排出することで

肝臓にアセトアルデヒドによる負担がかからず、

アルコール性肝硬変を予防することができる。

そこで必要な酵素が前述したアセトアルデヒド脱水

素酵素。これが西洋人と東洋人では生まれつき体内

で保持している含有量が違うのです。それは、アル

コール消費量とアルコール性肝硬変の患者数の割合

を比較してみると少なからず傾向を見ることができ

るのではないかと考えたため紹介しますね。

アルコールの消費量が一番多い国は・・・・

1位チャド、2位アラブ首長国連邦、3位ガンビア

(日本:144位)

男性の1日飲酒量が多い国順は

1位チャド、2位ネパール、3位韓国

(日本:135位)(スロバキア:26位)

女性の1日飲酒量が多い国順は

1位チャド、2位ガンビア、3位タジキスタン

(日本:117位)(ウクライナ:38位)

この結果では以前から言われている全て総合

でもチャドが独占

では良く聞くアルコールを飲めば肝硬変という

考えに基づくと当然チャドがアルコール性肝硬変

大国になることが予想できる。

しかし、男性のアルコール性肝硬変の

一番多い国は・・・・・スロバキア(169か国中)

じゃ女性でチャドには多いんじゃ・・・

一番多い国は・・・・・ウクライナ(169か国中)

なんと一番飲酒量が多い国のチャド。

全然肝硬変と結びついていない。

ちなみに、チャドの男性別アルコール性肝硬変

の順位を見ると…75位/169位(日本:98位)

さらに、チャドの女性別でアルコール性肝硬変

の順位を見ると…73位/189位(日本:65位)

女性においては日本より優秀である。

これらの結果からアルコールを飲めば肝硬変と

いうのは少し結論が違ってくるのが考えられる

のです。肝臓のアルコール代謝において、アセ

トアルデヒドを溜め込まずアセトアルデヒド脱

水素酵素にて酢酸へ、そして水・炭酸ガスに変

化し体外に排出しているかが重要なのです。

では、東洋人である我々(アセトアルデヒド脱

水素酵素の含有量が少ない)がどのように体に

気をつけるべきなのか。

アセトアルデヒド脱水素酵素の他に体には薬物

代謝機能が備えられています。アセトアルデヒ

ド脱水素酵素で補えないアセトアルデヒドは、

この機能が働きます。しかしその時には、以前

にも紹介しましたが体内で活性酵素というもの

が発生します。これが、肝硬変や以前紹介した

ように癌などの原因となってしまうのです。

この活性酵素についてはビタミンなどを摂取す

ることでスカンベンジャーを作り出しより効率

的に体の活性酵素を破壊することができます。

そのため、普段の生活でもスカンベンジャーの

生成を意識した食事が必要になると考えられま

す。

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>作業療法士が提供する「Karasapo.com」

作業療法士が提供する「Karasapo.com」

病院に勤めていた作業療法士が、実際の臨床現場で学んだ脳出血や脳梗塞などに伴う後遺症さらに、骨折や脊髄損傷などの後遺症などの情報を提供。また、基本的な医学用語やトレーニング方法などについての知識をわかりやすく解説。

CTR IMG